高齢者やそのご家族の生活を支える「浦安市地域包括支援センター」
- 美浜3丁目自治会
- 6月29日
- 読了時間: 2分
浦安市には、高齢者やそのご家族の生活を支える「浦安市地域包括支援センター」があります。ここは、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための総合相談窓口として設置されており、健康・医療・福祉・介護など、さまざまな面から支援を行っています。
例えば、「介護が必要になったらどうしたらいい?」「近所の高齢者の様子が気になる」など、どんな小さな相談でも受け付けています。専門職がチームとなって対応し、必要に応じて地域のサービスや専門機関と連携を図ります。
また、介護予防や認知症の相談、成年後見制度の活用支援、高齢者への虐待防止など、幅広い支援を実施。地域の皆さんと一緒に考えながら、一人ひとりの状況に合わせた解決策を提案しています。
相談は無料、秘密は厳守されますので、「こんなこと相談してもいいのかな?」ということでも、どうぞ気軽にご連絡ください。ご本人だけでなく、ご家族や近隣の方からの相談も歓迎しています。
高齢者が安心して暮らせるまちをみんなでつくっていくために、浦安市地域包括支援センターをどうぞご活用ください。
【浦安市地域包括支援センター お問い合わせ先】
ともづな新浦安 電話:047-306-5171または、047-306-5172
場所:浦安市入船1-2-1(新浦安駅前プラザ マーレ2階)
窓口時間:9~17時
※詳細や各地区の担当窓口などについては、市の公式ホームページでもご確認いただけます。


コメント